8月1日(水曜日)は「土用の丑の日」。スタミナ・栄養満点の「鰻」を食べて暑い夏を乗り切ってきてください。
前回の「土用の丑の日」では、ご予約の時点で満席となってしまいましたが、今回の「土用の丑の日」は平日という事もあり、まだ席のご用意が可能です。
是非、新宿歌舞伎町の割烹居酒屋「新宿なごみ」で、関東風にふっくらと焼き上げた鰻の「蒲焼き・白焼き」や蒲焼き丼(小)、鰻の肝のお吸い物などをお召し上がりくださいませ。
ご予約・ご来店をお待ち申し上げております!!!
異常な暑さの陽気が続いております。夏バテ防止のため、栄養価が高く、古くから食べられてきた食材が日本には多く存在します。特に長い食材(ハモ・うなぎ・どじょう・穴子など)は夏の代名詞として、また鱧(ハモ)は小骨が多く、熟練された調理技術が必要な食材としても有名で、自店で鱧の骨切りを行っているお店は非常に少ないのが現状です。もちろん「新宿なごみ」では料理長自らが捌き、骨切りを行っておりますのでご安心ください(笑)!!!
「新宿なごみ」では毎年夏場には、活け〆の鱧(ハモ)料理をご用意致しております。代表される「鱧湯引き 梅肉醤油」や「鱧しゃぶ」のほか、「鱧の炙り レモン塩」・「鱧と夏野菜の涼風寄せ」などをご用意致しております。
是非、京都に行かずとも、新宿歌舞伎町の和食割烹居酒屋「新宿なごみ」で夏の風物詩「鱧料理」をご堪能下さい。
その他、「新宿なごみ」では蒸してから焼き上げた関東風の「うなぎ」を蒲焼き・白焼き、もしくは蒲焼き丼(小)など、天然の岩牡蠣や初ガツオ・冬瓜などなど海の幸・山の幸をご用意致しましてご予約をお待ち申し上げております。
旬の味覚と自慢の料理の数々を、利き酒師お勧めの日本酒や20種類以上もの本格焼酎、歌舞伎町で唯一のプレモル超達人認定店の生ビールなどの美酒と共にお楽しみ下さい。
接待や会食・デートに…各種ご宴会に、ご予約をお待ち申し上げております。
いよいよ東京は梅雨明けし、連日30度を超える真夏日が続いております。サッカーワールドカップも大盛り上がりで寝不足なのに眠れない夜をお過ごしの方も多いのではないでしょうか(笑)
そんな季節に人気のスタミナ料理が「鰻(うなぎ)」料理です!優れた栄養価を多く持ち合わせて、夏バテ解消や疲労回復にもってこいの鰻。
当店「新宿なごみ」では、関東風に焼き上げているため、ふっくらとした焼き上がりをお楽しみ頂けるだけでなく、定番の「鰻の蒲焼き」の他に、「鰻の白焼き」の二種類を贅沢にご賞味頂くことが出来ます!もちろん自家製の蒲焼きのタレで焼き上げた「鰻の蒲焼き」も美味ですが、「鰻の白焼き」は生臭さや泥臭さが残っている鰻では美味しく召し上がって頂けません。それくらい白焼きは鰻の質の良さが直接味に出てしまう難しいものですので、是非「新宿なごみ」の「うなぎ料理」を利き酒師お勧めの日本酒と共に楽しんでみては如何でしょうか!?
2018年度の「土用の丑の日」は2回。7月20日(金曜)と8月1日(水曜)となっております。特に「土用の丑の日」に関しましては、お席のご予約の他に「うなぎ」のご予約を頂かないと売り切れとなってしまう可能性がございますので、予めご注意下さいませ。※うなぎの蒲焼き丼(小)のご用意もございます。
その他、和食ならではの夏の味覚「岩牡蠣・じゅんさい・茄子・鮎・冬瓜・鰹・ハモ」などなど旬の味覚と自慢の料理をご用意致しましてご予約をお待ち申し上げております。
接待や・会食・デートに…同窓会や歓送迎会など各種ご宴会に…自慢の鰻料理をと夏の味覚、利き酒師お勧めの日本酒などお楽しみ下さい。
GW真っ只中!既に夏日が続いております(;^_^A アセアセ・・・
5月の鮎の解禁に伴い、今年も夏の川魚の王様「鮎の塩焼き」をご用意!自家製の蓼酢もご用意致しております。
昨年度、非常にご好評を頂いた「うなぎ」も入荷!!!メディアでは今年の鰻は、土用の丑の日までには昨年以上に高値になってしまうとの予想も出ております(涙)
昨年同様に新宿なごみでは、うなぎの蒲焼き・白焼きを贅沢に二色盛りをふっくらと関東風に焼き上げてご用意致しております。蒲焼き丼(ミニ)もお食事の〆でご用意可能でございますので、どうぞ値段が高騰する前にご賞味下さいませ。
GWも旬の味覚と、和食の鉄人道場六三郎のもとで修業をした料理長の自慢の料理をご用意してご予約・ご来店をお待ち申し上げております!!!
接待・会食・デートや記念日に…歓送迎会・同窓会・暑気払いなど各種ご宴会に…歌舞伎町の隠れ家「新宿なごみ」でお待ち申し上げております。
新宿なごみ
店主
まもなくゴールデンウィークですね!!!
「新宿なごみ」ではGW期間中も休まず営業を致しております!!!この機会に是非とも歌舞伎町の隠れ家「新宿なごみ」にお越しくださいませ!!!
4月29日・30日はお休み頂きます。
5月1日~5日まで、通常営業(17:00開店)、6日は定休日です。
春の味覚、初ガツオ・桜鯛・シラウオ・ホタルイカなど海の幸、アスパラ・タラの芽・新筍・山ウドなど山の幸を、和食の鉄人「道場六三郎」氏の下で修業をした当店料理長が織りなす四季折々の季節料理と、利き酒師がお勧めする日本酒の数々をご堪能ください!!!
ご予約は↓↓↓
03‐6233‐7721
春の限定酒と共に、4月新入荷の日本酒を2本ご紹介致します!!!
今年3月8日(サバの日)に発売された「サバデシュ」。サバをより美味しく召し上がって頂くために開発された「サバ専用日本酒」です!当店のサバの酢〆(〆サバ)は以前よりご好評を頂いておりますが、「サバデシュ」を召し上がって頂き更に美味しく感じて頂きたいと思います!!!
もう一本は、「有磯 曙 純米酒 大漁旗」。旬のホタルイカやツブ貝など濃厚な風味の魚介類とご一緒にお召し上がりください!!!
どちらも「和食」に欠かせない美酒となっております!
春の味覚と利き酒師お勧めの美酒を歌舞伎町の隠れ家で、今宵もお楽しみ下さいませ。
接待や会食、記念日や歓送迎会などにご予約をお待ち申し上げております。
あっという間に桜の季節が通り過ぎてしまい、例年にない程の暖かい日々が続いております。いよいよ新年度のスタート!!!歓迎会や部署などの移動による送別会・昇進祝いなど何かとお酒を飲む機会が増えて忙しい時間をお過ごしの方も多いのではないでしょうか?
「新宿なごみ」では、今年も春の醍醐味、山菜の王様とも言うべき「自生のタラの芽」が群馬県より届きました!!!自然の恵みで育った大きなサイズのタラの芽は、天然物だからこそ感じられる濃厚な旨味を感じることができます!
もちろん「タラの芽」は、あえて薄く衣をまとわせた「天婦羅」で、そして天婦羅との相性の良い「山椒塩」でご賞味下さいませ。
その他、「天然の山ウド」などの山菜料理やアスパラや菜の花・新筍など山の幸や、初ガツオ・桜鯛・桜マス・ホタルイカなどの春を代表する海の幸などなどお造りや煮物・焼き物・揚げ物など素材を活かした自慢の料理の数々をご用意致しております。
当店の日本酒ソムリエ「利き酒師」お勧めの美酒の数々と共に、接待や会食、歓送迎会や同窓会・記念日などに、歌舞伎町の隠れ家「新宿なごみ」で春の宴をお楽しみ下さいませ。ご予約をお待ち申し上げております!
【ご予約】03‐6233‐7721