タグ別アーカイブ: 鱧

夏の京料理を代表する「ハモ」を歌舞伎町の隠れ家で!

いよいよ夏本番の季節になって参りました!

夏の味覚と言えば、「鮎・カツオ・鯵・サザエ・うなぎ・ウニ・岩牡蠣・じゅんさい」等々ございますが、やはり日本料理を代表する夏の味覚に欠かせないのが「ハモ」です!

古くより「ハモ」は京料理を代表する食材として親しまれて参りました。「ハモ」という食材は「骨切り」という技術が必要の為、和食料理人の中でも取り扱うのに苦労をする食材です。

今では既に加工場にて骨切りをされてしまっている商品が出回っている世の中ですが、新宿なごみではしっかりと「骨切り」の技術を習得した職人が調理致しております。「ハモ」料理には「湯引き」と言われる調理方法が一般的ではございますが、新宿なごみでは「ハモの炙り」でのご用意も致しており、レモン塩でサッパリとご賞味頂くことができます。また、「ハモしゃぶしゃぶ」のご用意もご予約を頂戴すればご用意も可能でございます。自慢の鰹出汁にハモを潜らせ、自家製の柚子胡椒でご賞味下さいませ。

接待やご会食に是非、夏の京料理の代表「ハモ」を京都に行かずとも歌舞伎町の隠れ家でご堪能くださいませ。

要予約!「活 鮑しゃぶしゃぶ」を歌舞伎町の隠れ家で@新宿なごみ

極上の鍋料理を歌舞伎町の隠れ家で!

国産の活アワビを自慢の一番出汁でしゃぶしゃぶ・・・特製の肝醤油でお召し上がりください。

コラーゲン豊富で、漢方や薬膳にも使用されるほど栄養価の高いアワビの素材本来の旨味と、和食の命でもあるダシの旨味を余すところなくご賞味頂けます。

活 鮑をご使用致しますので、ご予約制にて承っております。

1人前6,000円(消費税別)※2人前~

鮑のお造り・鮑のバターソテーなどのご用意もございます!

#鮑しゃぶしゃぶ#新宿#歌舞伎町#接待

食欲の秋!松茸の土瓶蒸し・松茸の茶碗蒸しを!

10月も後半に差し掛かりました…何故か夏のようなおかしな気温で皆様の体調は如何でしょうか!?

時期の短い秋の味覚「松茸」も、そろそろ終わりかけになって参りました。

新宿なごみでは、松茸の香りを存分に楽しんで頂けるよう、「松茸と鱧の土瓶蒸し」・「松茸の茶碗蒸し」をご用意致しております。

どちらも自慢の一番ダシを使った香りとコク、深みのある味わいでご用意させて頂いております。

秋の終わりを、歌舞伎町の隠れ家「新宿なごみ」でどうぞお過ごし下さいませ!

11月より、人気の鍋料理(すき焼き風豚しゃぶしゃぶ・濃厚鶏ガラ仕立ての水炊き鍋)をご用意させて頂く予定となっております!松茸茶碗蒸し0169

 

松茸と鱧の土瓶蒸し

あっという間に涼しいさを感じる季節が訪れてしまいました。

食欲の秋に相応しい「新宿なごみ」がお届けする自慢のひと品

「松茸と鱧の土瓶蒸し」が登場致しました。香り高い「松茸」と相性の良い「名残り鱧」、日本料理やだからこそ妥協の無い自慢の「一番出汁」を使った土瓶蒸しを是非ともご賞味ください。

日本酒「秋のひやおろし」も続々と入荷!

新秋刀魚・新銀杏・松茸と鱧の土瓶蒸し・秋茄子などなど食欲の秋を満たしてくれる美味しい料理と秋のお酒を歌舞伎町の隠れ家「新宿なごみ」でご堪能くださいませ!

01690203 - コピー

秋の味覚「新サンマ」入荷!

まだまだ残暑が厳しい日が続いておりますが、暦の上では既に長月・・・

「新宿なごみ」では、秋の味覚「新サンマ」が入荷致しております。

近年、海外でも「秋刀魚」のブームが到来しているばかりでなく、東北・北海地方の不安定な天候により、例年に比べてお値段が若干上がり、大衆的な海の幸で無くなりつつありますが・・・

やはり「秋刀魚」を食べずに秋は迎えられません!

贅沢に新サンマをお造りで、遠火でじっくりと、ふっくらと焼き上げた塩焼きで!どちらも美味しくご用意させて頂きます!

7月30日は土用の丑の日!

今週の土曜日はいよいよ「土用の丑の日」!

「新宿なごみ」では、ふっくらと焼き上げた鰻に自家製のタレを丁寧に塗った「蒲焼き」をご用意致しております!

その他、「鱧」「カツオ」「鮎」「冬瓜」などなどの季節料理をご用意しお待ち申し上げております!

蒲焼0087 - コピー鮎塩焼き

夏の味覚を新宿歌舞伎町の隠れ家で!

四季折々の旬の味覚を歌舞伎町の隠れ家で!

・ハモの湯引き

・鰻の蒲焼き

・鮎の塩焼き

・丸茄子の揚げ出し

・アスパラのベーコン巻き

・鰹のお造り/タタキ

・冬瓜の甘煮

などなど夏の味覚を美酒と共に!

#新宿#和食#接待#鰻#鱧#鮎#日本料理#隠れ家0087 - コピー 蒲焼 鮎塩焼き