shinjuku-nagomi のすべての投稿

松茸と鱧の土瓶蒸し

あっという間に涼しいさを感じる季節が訪れてしまいました。

食欲の秋に相応しい「新宿なごみ」がお届けする自慢のひと品

「松茸と鱧の土瓶蒸し」が登場致しました。香り高い「松茸」と相性の良い「名残り鱧」、日本料理やだからこそ妥協の無い自慢の「一番出汁」を使った土瓶蒸しを是非ともご賞味ください。

日本酒「秋のひやおろし」も続々と入荷!

新秋刀魚・新銀杏・松茸と鱧の土瓶蒸し・秋茄子などなど食欲の秋を満たしてくれる美味しい料理と秋のお酒を歌舞伎町の隠れ家「新宿なごみ」でご堪能くださいませ!

01690203 - コピー

秋の味覚「新サンマ」入荷!

まだまだ残暑が厳しい日が続いておりますが、暦の上では既に長月・・・

「新宿なごみ」では、秋の味覚「新サンマ」が入荷致しております。

近年、海外でも「秋刀魚」のブームが到来しているばかりでなく、東北・北海地方の不安定な天候により、例年に比べてお値段が若干上がり、大衆的な海の幸で無くなりつつありますが・・・

やはり「秋刀魚」を食べずに秋は迎えられません!

贅沢に新サンマをお造りで、遠火でじっくりと、ふっくらと焼き上げた塩焼きで!どちらも美味しくご用意させて頂きます!

7月30日は土用の丑の日!

今週の土曜日はいよいよ「土用の丑の日」!

「新宿なごみ」では、ふっくらと焼き上げた鰻に自家製のタレを丁寧に塗った「蒲焼き」をご用意致しております!

その他、「鱧」「カツオ」「鮎」「冬瓜」などなどの季節料理をご用意しお待ち申し上げております!

蒲焼0087 - コピー鮎塩焼き

夏の味覚を新宿歌舞伎町の隠れ家で!

四季折々の旬の味覚を歌舞伎町の隠れ家で!

・ハモの湯引き

・鰻の蒲焼き

・鮎の塩焼き

・丸茄子の揚げ出し

・アスパラのベーコン巻き

・鰹のお造り/タタキ

・冬瓜の甘煮

などなど夏の味覚を美酒と共に!

#新宿#和食#接待#鰻#鱧#鮎#日本料理#隠れ家0087 - コピー 蒲焼 鮎塩焼き

初夏の味覚

まだ5月半ばだと言うのに、既に真夏のような気候となって参りました!

新宿なごみでは晩春の味覚とともに初夏の味覚が入荷し始めております。

グリーンアスパラのベーコン巻き アンチョビソース仕立てアスパラ

丸ナスの揚げ出し べっ甲あん掛け

なす

初ガツオのお造り

かつお

などなど、初夏の味覚が続々と入荷致しております!

歌舞伎町唯一の樽生”超”達人店の生ビールと旬の味覚を新宿歌舞伎町の隠れ家でお楽しみ下さい!

#歌舞伎#和食#接待#隠れ家#なごみ#会食#会席#割烹#カツオ

 

天然 タラの芽入荷 春の味覚をご堪能下さい!

今年も群馬県産の自生タラの芽が入荷です!

是非、天麩羅でご賞味下さい!!!

初ガツオ・シラウオ・新筍・ホタルイカ・空豆・菜の花・フキ・山菜などなど

春の味覚をいっぱいご用意してお待ち申し上げております!

新宿歌舞伎町の隠れ家で、接待・会食・歓送迎会・記念日やデートに。

ご予約お待ち致しております!

タラの芽 - コピー

IMG_3861

お陰さまで五周年!

お陰さまで「新宿なごみ」は2/28で五周年を迎えることができました!

皆様に更に愛されるに日本料理屋を目指して、また、食の安全・安心を目指して

日々精進して参ります。

まだまだ寒い日が続いておりますが、冬限定の自慢の鍋料理など旬の味覚を堪能して頂ければと思います。

六年目も何卒宜しくお願い申し上げます!

新宿なごみ

店主

 

年末年始営業のご案内

今年も早いもので12月も半ば差し掛かりました。

忘年会シーズン真っ只中で「新宿なごみ」でもご予約が取りづらい状況となりお客様にはご迷惑をお掛け致しております。

年内の営業に関しましては、29日(火)までとなっております。

また、年内12月中は深夜3時までの営業を行っておりますので、是非ともご利用くだいませ。

年始は5日(火)より通常営業を行いますので、宜しくお願い申し上げます。

#新宿#歌舞伎町#和食#忘年会#新年会#接待#隠れ家#水炊き#しゃぶしゃぶ

赤い宝石箱「香箱蟹」

今年も冬の味覚「赤い宝石箱」と呼ばれる香箱蟹(ズワイガニの雌)が解禁となりました!メスならではの濃厚なカニ味噌と内子・外子が凝縮された石川県の名物料理を東京でも!解禁が11月の中旬から12月までと短い期間しか食べられないのもこの香箱蟹の魅力!

「新宿なごみ」では予約制ではございますが、他店では滅多に召し上がることのできない「香箱蟹」をご用意させて頂きます!

香箱蟹